【Git】Gitを使う際の基礎知識

Git

こんにちは!moegi(@moegi_web)です。
慣れないとなかなか難しいGitを使う際の基礎知識をまとめました。
【参考書籍】いちばんやさしいGit&GitHubの教本

Gitとは

Gitとは、ファイルのバージョン管理を行うために多くのプロジェクトで使われているツールのこと。
アップデートするにつれて変化するファイルの状態のことを「バージョン」といい、同じファイルの複数バージョンを保持することを「バージョン管理」と呼びます。
Gitは、作業者が複数人いてもファイルの最新の状態や変更履歴をわかりやすく保てる仕組みになっています。

【Git】コミットについて

ファイルの状態をコミット(記録)

コミットとは、任意のタイミングで「記録を保存する」操作のことで、その記録のことも「コミット」と呼びます。
コミットを連続して保存していくことでファイルの変更履歴がわかるようになることがGitの基本的な仕組みになります。

【Git】リポジトリについて

リポジトリとは、コミットの保管庫のこと。
コミット(記録)を貯めていく場所をリポジトリと呼びます。

リポジトリには2種類ある

リポジトリは、「ローカルリポジトリ」と「リモートリポジトリ」の2種類に分類されます。

ローカルリポジトリ

手元のパソコン内に作成する自分専用のリポジトリのこと。

コミット(記録)を作成

コミットは自分のPC内のローカルリポジトリ内に作成する操作がほとんどになります。

ローカルリポジトリの3つの場所

ローカルリポジトリにコミットを行いファイルの状態を保存するには3つの場所(ワークツリー、ステージングエリア、Gitディレクトリ)を使います。

ワークツリー

ワークツリーは、変更するファイルを保持する場所で作業ディレクトリともいいます。
新規ファイルを作成した場合のファイルの状態はuntracked、最後にコミットした状態から手が加わっていないunmodified。編集を加えるとファイルの状態はmodifiedとなります。

ステージングエリア

ステージングエリアは、コミットするファイルを登録する場所。
ワークツリーでファイル編集を行った後、コミットしたい内容を一度ステージングエリアに登録します。
modifiedだったファイルがstagedへ変わります。

Gitディレクトリ

Gitディレクトリは、コミットを格納する場所。
コミットを行うとステージングエリアに追加したファイルがそれ以降変更されないファイルとしてGitディレクトリへ格納されます。
原則として一度コミットされたファイルは変更・削除がされません。(後からコミットを取り消す操作をしても一度コミットした記録は残ります)
コミットすることにより、ファイルの状態は再びunmodifiedになります。
そこからまた編集やステージングエリアへの追加を行うことでコミットから次のコミットまでのサイクルを回すことができます。

リモートリポジトリ

ネットワーク上に存在し複数人で共有するリポジトリのこと。

コミットを共有し合う

Gitでは、リモートリポジトリを介してコミットを共有し合います。ローカルリポジトリにコミットした内容は任意のタイミングでリモートリポジトリに反映されることができます。

Gitは共同作業が進めやすい

Git内の「ブランチ」という機能を活用することで同じリポジトリ内で複数の作業を並行して進められ任意のタイミングで反映することができます。

さいごに

Gitの基礎知識をまとめました。早く慣れたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました